menergia inc
Apr 21, 2022
Decided
利用目的
- インフラ負荷監視
- アプリケーションパフォーマンス監視
- ログ監視
- 外型監視
採用理由
- インフラ監視が可能・最適化されている
- アプリケーション監視が可能・最適化されている
- コンテナ監視/サーバレス監視/API監視が最適化されている
- IaCに対応している
- 運用にかかる管理コストが比較的低い
必要とする監視ソリューションがすべて揃っていて、運用上の優位性も認められたためDataDogを採用。
その他比較
Cloud Watch
AWSのみのサポートとなるため、ハイブリッドクラウドとなる可能性を将来的に残すのであれば採用は難しい。 単体では、APMなどアプリケーション監視に特化した機能を提供していない、且つログ監視について柔軟なアラート設計を行うことができない。 また、メトリクスを増やした時の料金増加率が高い。
StackDriver
AWSとGCPのみのサポートとなる。 CloudWatchと同じく、メトリクスを増やした時の料金増加率が高い。
Prometheus
要素が多く(prometheus、node-exporter、alertmanager、可視化に用いるGrafanaなど)基本構築に工数が掛かってしまうため、現状の人的リソースを鑑みると採用は難しいと判断。
New Relic
基本的な要件は満たしていたが検索数や事例の発信などを調査した結果、DataDogと比較するとコミュニティの活発さに劣る印象。
0 views0